蒲田らびっと保育園の園ブログです
23/11/04 秋のお外遊び |
![]() まだまだ日差しの強い日もありますが、秋を感じながらの戸外遊びが楽しめる気候になりました。秋に咲く草花や木に実っているいろいろな実を見つけてはみんなで観察をしています。公園の中もお散歩道も発見がいっぱい!落ち葉を拾ってお友だちをくすぐってみたり、穴を空けておばけに変身してみたりと、落ち葉ひとつで様々な遊びを楽しんでいます。落ち葉にもいろんな色があること、毎日見ているお花や実も色が変わったり形が変わることをみんなで感じています。時には虫さんとの出会いもあり・・・都会の中でも見られる秋の自然を楽しんでいるもも組さんです。 |
23/10/27 ハロウイン |
![]() 今日はひと足早いハロウインを楽しみました。お部屋の中で保育士の仮装を見て、みんな・・???・・という表情を浮かべていましたが、自分の衣装を着ると「見て見てかわいい?」とみんなウキウキで出掛ける準備をしていました。ご近所のお家で「トリックオアトリート」の呪文でお菓子をいただきましたが、ちょっぴり緊張気味のもも組とゆり組さんでした。後から「恥ずかしかったの・・」と言っているお友だちもいました。午後のおやつの後は、かぼちゃおばけさんがいたずらで隠したお菓子をみんなで探しました。どこにあるかな?と真剣な眼差しで探し、見つけると「あったー!」と嬉しそうに見せてくれました。今日はハロウインのいい夢見られるかな!(^^)! |
23/10/21 10月のお誕生日会 |
![]() 10月のお誕生日会の主役はもも組のお友だち1名でした。いつもは元気でお話しもたくさんしてくれるお友だちですが、たくさんのお客さんの前でドキドキ?ちょっぴりよそ行きのお顔で「ハイチーズ!」とお写真を撮りました。職員によるお祝いの出し物は、果物がたくさん出てくるエプロンシアターでした。出てくる果物に興味津々で、出てくるたびに大きな声で「いちご!」「メロン〜!」と教えてくれました。最後に出来上がったのは、とーっても大きな果物たっぷりのパフェでした。お誕生日のお友だちをお祝いしながら、みんなでパフェを美味しくいただきました。ハッピーバースデイ♪ |
23/10/14 秋のお散歩 |
![]() 暑い夏の日差しを乗り越えて、安定してお散歩時間を楽しめるようになりました♪ 室内でも運動遊びやかけっこなど体を動かすようにしてはいましたが、 やっぱりお外でのびのび動けるのが1番楽しいですね! 子どもたちも公園の広場でかけっこや鉄棒のぶら下がり、ポックリをしたりと 体をめいっぱい動かして遊んでいます。 久しぶりのお散歩なので、仲蒲田公園でのお散歩に慣れたら徐々に 蒲田本町2丁目、1丁目公園と足を延ばしていこうと思います。 秋の訪れと共に、どんぐりやきれいに色づいた落ち葉も見つかるようになり、 それらは子どもたちにとってキラキラな宝石と一緒☆ 見つけると落とさないように一生懸命小さな手に握りしめている姿がなんとも 可愛らしいです! これから、お散歩でのお土産も増えてくると思いますので今日は どんなお土産があるかな?とお楽しみにしてくださいね♪ |
23/10/07 お楽しみ会(室内運動会)をしました |
蒲田らびっと保育園でも初の運動会を行いました! 普段とは違う雰囲気を感じ取る子どもたちでしたが、泣く事もなく 元気いっぱいに参加でき、日々の取り組んでいる姿をみんなの前で見せることができました。 もも組さんは、サーキット遊び。 中にはみんなの前と言うこともあって、照れくさくてトンネルの中に かくれんぼしてしまう子もいましたが、そんな姿も可愛らしかったです♪ 足腰や手先も上手に使えるようになって少しのお手伝いで何でも出来てしまう姿に 驚かされました! ゆり組さんは、かけっこ、動物ごっこ、ボール運び。 かけっこも速くなり、動物ごっこでは様々な体の動かし方もとっても上手になって、 そんなお兄さんお姉さんの姿を見て、もも組さんも楽しそう♪それぞれみんなが競技を頑張る姿に、子どもたちも「がんばーれ!」と大きな声で応援してくれました。 2クラスの競技が終わるともも組さん、ゆり組さんとでたくさんのボールを アンパンマンのタライに入れる玉入れ。 タライに「えい!」と直接入れに来る子、遠くから放って見事タライに入れられた子、 最後の1個まで玉入れを楽しんでくれました。 最後は「がんばりましたメダル」もプレゼント。 お帰りの時に首にかけてもらうと『このままメダル付けて帰るー!』と 誇らしげな姿に運動会ができて本当に良かったなと思いました☆彡 |
23/09/30 水遊び♪ |
![]() ゆり組は、落ち着いて水遊びを楽しめるように前半と後半に分けて遊びを楽しみました。おままごとで使っている布をお洗濯のようにみんなでゴシゴシ洗っています!保育士が手本を見せると、すぐに真似をして水に入れたり、出したりしながらお洗濯ごっこを楽しんでいました!沢山ある水遊び用の玩具も出すと好きな玩具を選んで遊んでいました♪ 今月で楽しかった水遊びも最後となりました。今年は暑い日が続きましたが、少しずつ風も涼しくなってきたように感じます。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、一人一人の体調の変化に気を付けていきたいと思います。 |
23/09/16 大きなお絵描き |
指先が器用になり、色々なことができるようになってきたもも組さん。 お絵描きもそのひとつで、なぐり描きや丸、何かに見立てて描いてみたりとお絵描きも楽しめるようになりました。先日の思いっきり絵具あそびに続き、この日は思いっきりお絵描きにチャレンジしました。大きな模造紙を目の前にみんな臆することなく、クレヨンを手にダイナミックに描いていました。お絵描きの後はシールで仕上げ♪つい先日まで台紙から剥がせなかったり、裏表がわからず紙に貼れなかったりしていたのに、台紙からスムーズに剥がし、次から次へとペタペタとたくさん貼っていました。 出来上がった力作は、もも組のお部屋の壁紙にしようと計画中です。 |
Copyright (C) 2018 ホームページ作成のトータルディアネット All Rights Reserved.