蒲田らびっと保育園の園ブログです
23/12/23 もうすぐクリスマス! |
![]() 空気が一段と冷たくなって今年もクリスマスの季節がやってきました。蒲田らびっと保育園では12月1日から毎日アドベントカレンダーに園児のニコニコ笑顔が登場したり、リースを作ってお部屋を飾りつけしたり、近所のアプリコの大きなクリスマスツリーを見に行ったり、食育で自分の食べるクリスマスケーキにデコレーションしたり、みんなで合奏して歌ったり、、、とクリスマスに向けて気持ちが高まってきています!当日はいい子のみんなの所にきっとサンタクロースが遊びに来てくれることでしょう。楽しみですね! |
23/12/16 消防署見学に行きました |
今週は消防署見学に行ってきました。 延期になってしまっていましたが、天気も良く暖かく、見学日和☆ 前々から「消防署に行くんだよー」、「車乗せてもらえるかもよ!」とお話ししていたのも あって「今日、消防車?!」と楽しみにしていてくれていました。 消防署に到着後は消防車の側面を開けて見せてもらったり、 消防士さんが40秒で消防服を着るのを見せてもらうと真剣に見つめていました。 その他にも実際に車内に乗せてもらったり、消防服を着せてもらったりと盛り沢山♪ 車の大きさ、知らない人、サイレンの音に驚いて泣いてしまう子や、 興味津々でどんどんやってみたい!と消防士さんや車に向かっていく子と様々でしたが、 貴重な時間を過ごすことが出来ました♪ 消防署の方々ありがとうございました! |
23/12/09 まだかなまだかなクリスマス |
みんなの大好きなクリスマス。保育園にもわくわくのクリスマスがやってきます。保育園では、アドベントカレンダーを使って、クリスマスをカウントダウンすることにしました。 クリスマスツリーに毎日一人のお友だちの写真を貼って、クリスマスを待ちます。「さあ!今日は誰のお写真が出てくるかな?」という保育士の言葉で、写真の入った袋にみんな大注目! 写真が出てくると「あっ〇〇ちゃんだ」とみんな大歓声。自分でもお友だちでも、ニコニコでクリスマスツリーに写真が増えていくのを見守っています。 早くこいこいクリスマス。 |
23/12/02 ついに12月 |
寒さが一層強まり、お布団から出るのも一苦労な今日この頃。 お外が大好きな子どもたちは寒さに負けずに 元気いっぱい走り回っています。 以前の製作をした帽子をくまさんに付けてあげると 「これ、○○ちゃんの!」と嬉しそうに指さして 保育士やお友だちに知らせてくれます♪ 右にあるのは手形の手袋。 帽子の模様も手形も子どもたちそれぞれの味があって かわいらしく出来ました☆ |
23/11/25 お友だちだいすき! |
「○○ちゃんこっちにきて〜」「〇〇くんもこれやろう」とあちらこちらからお友だちを呼ぶ声が飛び交うようになった今日このごろ。もも組さんは、ひとり遊びからお友だちと関わって遊びたい気持ちが芽生えてきました。 先日は、遊んでいるお友だちに「すき〜」とむぎゅ〜むぎゅ〜と始まり・・・仲良しさん遊びから汽車ポッポ遊びに繋がり、楽しんでいました。お友だちと遊びたくて積極的に関わる中で、意思疎通がうまくいかずケンカになってしまうこともありますが、お友だちとたくさん遊ぶ中でたくさんのことを学んでほしいなと思っています。 |
23/11/18 もも組お米を洗いました |
先日もも組では食育活動でお米を洗いました。普段からごはんを食べる事が大好きなもも組の子どもたち、栄養士の先生からお米がいろいろな食べ物に変身する絵本を読んでもらった後、実際にざるに入ったお米を触ってみました。いつも食べる時は暖かくて柔らかくてふっくらしたご飯ですが、炊く前は小さくて硬くて冷たいお米の粒に興味津々のもも組さん。「これなあに」「かたいな」「しろ」などたくさんの気付きがありました。お水で頑張って洗った後は、みんなが遊んでいる間に調理さんに炊いてもらい給食の時間には大好きなほかほかご飯に変身していました。目の前で炊飯器を開けて炊きたての良い匂いに包まれると食欲もアップしていつもより沢山食べていた子どもたちでした! |
23/11/11 秋の製作をしました |
朝晩の冷え込みが、すっかり秋を感じさせますね。 今週のゆり組さんは廃材を使って製作をしました。 普段はタンポスタンプや筆などの道具に絵の具を付ける所を、今回は毛糸の束。 いつもとは違う道具に『どうやって使おうかな』と考えを巡らせながら挑戦したり、 保育士と一緒にやってみたりして、段ボールの台紙に色が付くと要領を得てペタペタペタ★ 指に絵の具が付きながらも一生懸命、毛糸でスタンプをしてくれました。 今回の製作はくまさんの毛糸の帽子。 できあがりがどうなるかはまたのお楽しみに♪ |
Copyright (C) 2018 ホームページ作成のトータルディアネット All Rights Reserved.