蒲田らびっと保育園の園ブログです
21/02/27 ひなまつり製作 |
![]() 2才児クラスでお雛様を作りました。 着物を折り紙で折り、 お雛様の顔をクレヨンで描き のりで貼り付け キラキラシールで周りを飾りました。 顔もだんだん上手に描けるようになり 個性的な作品が出来上がりました。 お部屋もひなまつりの雰囲気でいっぱいになりました! |
21/02/20 て〜を〜た〜た〜き〜ま〜しょう〜♪ |
少しずつ日差しも暖かくなってきましたね(*´ω`*) もも組さんの窓側にもポカポカお日様が入ってきて、とってもいい気持ち♪ 皆で絵本を持ち寄って見てみたり、お友だちや保育士と歌を歌ったりと 毎日、楽しく過ごしてくれています(*^^*) 今回は絵本を皆で見ながら近くの保育士と歌っている所をパシャリ☆ …しましたが、写真の表情は少し戸惑っているようにも見えるかも? |
21/02/13 ロボット作ったよ!! |
先日ゆり組の子が「せんせ〜い、見てみて」とブロックで作った物を 見せてくれました。 黙々と組み合わせている様子を見ていたのですが、まさかロボットを 作っていたとは・・・。 以前は高く積みあげていたり、保育士と一緒に作っていたのですが 想像しながら形の物を作れるようになり成長を感じました。 |
21/02/06 鬼はそとー♪福はうちー♪ |
![]() ぱらっぱらっぱらっぱらっ 豆の音〜♪ 鬼はーこっそり 逃げていく〜♪ …と!言う事で、今年も蒲田らびっと保育園に赤鬼さんがやってきました〜!! 皆、赤鬼さんの登場を怖がるかなぁ…とドキドキしていましたが 「おに〜のぱんつは いいぱーんつー♪」と軽快に歌いながら登場した 赤鬼さんの姿に2歳さん達はニンマリ顔で笑っていました! 1歳さんは少し不安そうにしつつ「…誰だろう?」と不思議そうでしたが 前で豆を勇敢に投げている、お兄さんお姉さんの姿を見て ピン!ときたのか豆(に見立てた新聞紙)を一生懸命、投げてくれていました☆ そんな皆に圧倒され、無事に今年も優しい赤鬼?さんは降参して去っていき らびっと保育園には再び平和が訪れたのでした(*'ω'*) 節分は立春の日の前日として決まるそうで、今年はなんと 124年ぶりの2月2日の節分でしたが 皆様もお家で楽しく恵方巻などを楽しまれたのでしょうか…(*^^*) また来年度も優しい?赤鬼さんが来ると思うので皆で元気に豆を投げたいと思います♪ |
21/01/30 外遊び |
天気の良い日は公園で元気いっぱいに遊ぶ子どもたち!(^^)! ゆり組は、公園の球技スペースでシャボン玉や保育士との追いかけっこ、ぽっくり等 で遊びます! ぽっくりは手と足を同時に動かして一歩ずつ進むので少し難しい遊びなのですが、 ゆり組ではできる子が多くてびっくりです(゜o゜) これからも様々な遊びに挑戦していこうと思います!! |
21/01/23 1月の製作 |
寒さが続き本格的な冬になってきました! 園では子どもたちと「おそと寒いね〜」なんてお話しています。 さて、1歳児1月の製作です!! 雪だるまのまわりに白いシールを貼って雪を降らせてみました(^^♪ シールの貼り方もそれぞれ違い、雪が一列になっていたり、積もっているような感じ になっていたり・・・ 個性あふれる面白い作品になりました! 子どもたちも飾られた作品を見て「これ○○ちゃんの!!」とたのしんでいます♪ |
21/01/16 うんとこしょ どっこいしょ |
最近のゆり組は読んで欲しい紙芝居や絵本のリクエストをしたり 行きたい公園もみんなで決めています。 先日お散歩で公園に行った際になわとびで遊びました。 電車ごっこやなわとびをお尻に付けて走ったり等して楽しそうです。 一人の子が「なわとびつけて」と言うので柱に付けてあげると 引っ張って遊び始め、保育士も参加しておおきなかぶごっこをはじめると 「うんとこしょ どっこいしょ」と掛け声を始めたり「○○く〜ん」と 呼んでいて見ていてとても微笑ましかったです。 また別の公園では小高い丘で遊ぶのが大好きで坂を足に力を入れて 上り下りしたり、お尻で滑ったりとお尻を黒くしながら遊んでます。 これからまだまだ寒い日が続きますが沢山お散歩に行って 元気に過ごそうね。 |
Copyright (C) 2018 ホームページ作成のトータルディアネット All Rights Reserved.