蒲田らびっと保育園の園ブログです



| 24/09/07 机上遊び楽しんでいます |
|
手先が発達してきたもも組さん。パズル好きな子が多く、袋に入ったパズルを保育士の所まで持ってきて「開けて」と言葉や身振りで伝えてくれています。9ピースのパズルも出来るようになってきた子が多く、とても集中して遊んでいます。 パズル以外にも粘土やお絵描き、シール貼りなどたくさんの机上遊びを楽しんでいます。自我が出てきて、やりたい事を自分で伝えようとしてくれます! |
| 24/08/31 お世話だいすき! |
![]() 自分の身の回りのことも自分でできるようになってきたゆり組の子どもたち。ズボンを履いたり、片付けをしたり、進級してからのこの数ヶ月で大きく成長しています!そんなゆり組の子どもたちはお部屋にいる人形のお世話もしてくれます。自分達がやってもらっているようにご飯を作ってくれたり、抱っこしたり・・・。オムツ替えもやってくれています。人形の下にシートを敷くところまで忠実に再現されています。お友達だけではなく、人形にもとても優しくしてくれる子どもたちの姿がとっても微笑ましいです♪ |
| 24/08/24 変身したよ |
|
もも組は初めてカラーポリ袋を使って遊びました。ポリ袋に空気を入れて膨らませて風船の様に飛ばしたり、子ども達は大きいポリ袋に嬉しそうに抱きついたりしていました。保育士が簡単な衣装をその場で作り、子ども達に着てもらうと、最初は不思議そうにしていたのですが、色んな保育士に「かわいい」と言われるとニコニコでポーズをとったり、鏡で自分の姿を見たりしていました。あまりの可愛さに保育士みんな笑顔になりました!これからも楽しめるような活動を考えていきます。 |
| 24/08/17 シール貼り |
|
みんなでシールを貼って、「かき氷」をつくりました。シール台紙から指先を使って上手に剥がして、画用紙の好きな所に貼るのを楽しんでいました。シールを選んだり、とても集中して貼ったり剥がしたりしていました。一人ひとり、貼る場所や貼り方が違うので個性が出ていて、可愛い素敵なかき氷ができました。これからも楽しい製作を考えていきたいと思います。 |
| 24/08/10 ハサミでチョッキン |
|
初めて子ども用のハサミを保育園でもやってみました! 始める前にハサミの使い方、使う時の約束、使う時は大人と一緒にやることなど お話ししました。 みんな真剣に聞いてくれ、やる気とともに緊張感をもってハサミに挑戦です☆ まず始めは、保育士が手を添えて細長い紙を1枚一緒に切っていき、 その後もう1枚やろうとすると「自分でやってみたい!」と意欲的な声が。 危険がないよう十分に注意し、見守りながら行うと、 苦戦しながらも上手に チョ…ッキン‥‥! 自分の力だけで切り終えると静かに目を輝かせて 「…やったぁ!」と嬉しそうにする姿にこちらも感動してしまいました♪ |
| 24/07/27 氷遊び |
|
とても暑い日が続きますね。 暑い日には氷で遊ぼう!と氷遊びをしました。 冷たい感触に興味津々のもも組さん。 たくさん触って溶けていく氷の様子を観察しました! |
| 24/07/20 オクラ収穫 |
|
今回はみんなで収穫もでき、一人ずつ保育士と一緒にハサミでチョッキン☆ 自分で収穫が出来ると「コレ採ったのよー」「ぼくもやりたーい!」「あたしのー」と 大事そうにオクラを手にしていました。 採ったオクラは袋に入れてみんなで給食さんに「給食メニューに入れてください」と お届けに行きました!大きく実ったオクラに給食さんもビックリ! 次の日のカレーの上に乗せてもらいました♪ カレーの上に乗っていたオクラを「お星さまみたい」とニコニコ。 食べられない子も形や色どりを楽しみ、食べられる子は大きなお口でパックン!と 嬉しそうな笑顔でした! |
Copyright (C) 2018 ホームページ作成のトータルディアネット All Rights Reserved.