蒲田らびっと保育園の園ブログです
24/06/22 お友だちだいすき! |
雨が降っていたのでお部屋で体操♪「さんぽ」の曲が流れると、お友だちと手を繋いで歩くのが定番です。言葉も増え、友だちとの関わりも増えてきたゆり組の子どもたちは、「てつなご!」と自分からお友だちを誘っています。誘ってもらえた子も、自分から誘い手を繋いでもらった子もとても嬉しそうで、見ていてほっこりする瞬間です。大好きなお友だちと手を繋ぐと思わず笑みがこぼれ、ニコニコになる子どもたちがとってもかわいいです。これからも大好きなお友だちとの楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います☆ |
24/06/15 オクラ初収穫 |
5月初めにゆり組さんで植えたオクラ♪ みんなで毎日お世話をして1ヶ月… 早速、初の収穫が出来ました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 今年度のオクラはとても元気がよく、あっという間に花が咲いて実に! 今回はお当番さん3名と一緒にハサミでチョッキン! オクラを手にすると「やわらかい」「かたい」「毛があるね!」と様々な感想が(笑) 収穫したオクラは今後、お家に持って帰ったり、 調理師さんにお願いして給食のメニューに加えてもらおうと思っています。 オクラのほかにフェアリースターというお花🌸も仲間入り♪ みんなでお世話をしていくので、 朝やお帰りの時に生長をお子さんと一緒に見守ってくださいね☆ |
24/06/15 朝の会 |
最近のもも組さんはみんなで手遊びや歌を歌ったりした後、 絵本を読み、名前呼びをするという簡単な朝の会を行っています。 繰り返しやる事で手遊びや歌をみんなで覚えて楽しむことができるようになってきました☆彡 色々な物を取り入れて子どもたちのお気に入りを増やしていきたいと思います! ご家庭でもお気に入りの歌や手遊び、絵本があればぜひ教えてください♪ |
24/05/29 オクラを育てています。 |
ゴールデンウイーク明けに植えたオクラも、 子ども達のお世話のおかげですくすく育っています♪ お散歩に出る時に、水やり当番も作り、 順番にお世話が出来るようにすると自分のマークが当番表に回ってくると 「○○ちゃん!」と嬉しそうにしています! 象さんジョウロも「青がいい!」と色にもこだわりをもって 毎日、「おいしくなぁれ」とお水のごはんをあげています。 今後、オクラがどれくらい大きく育っていくかを玄関にリボンテープで長さを測って 貼っていくのでお子さんと一緒にぜひチェックしてくださいね☆ |
24/05/18 お片付けも上手にできるよ! |
たくさん遊んだ後は、上手に片付けもしてくれるゆり組さんです。「これはどこに片付ける?」「これもお願い!」と子どもたちに声をかけると、はりきって片付けをしてくれます。最近では布も上手に畳めるようになり、「みてみて!」と畳んだ布を得意げに見せてくれます。「お片付け上手!」と褒められると、とても嬉しいようで積極的に片付けをしてくれます。声を掛けられなくても遊び終わったり、おもちゃが散らばっていたりすると自ら片付け始める頼もしいお兄さん、お姉さんらしい姿も見せてくれています! |
24/05/11 小麦粉粘土に挑戦! |
もも組さん初めての小麦粉粘土に挑戦しました!! 初めての感触にドキドキしながらもツンツンと人差し指で触っている様子が見られました。粉を増やすと変わっていく感触を不思議そうに体験していたもも組さんです★ 雨の日も多くなってきている為、室内での活動も充実させ、沢山の挑戦をすることができたらと思っています! |
24/04/27 イチゴを収穫しました |
昨年度から育てていたイチゴの収穫をゆり組のみんなでしました♪ 毎日、お散歩のあとは「お水あげる!」とみんなで順番でお水をあげていました。 残念ながら育てていたイチゴは鳥さんが「おいしい!」と食べてしまい、 小さい物しか残っていませんでしたが、給食の先生が魔法をかけると、 給食の時間には大きく真っ赤なイチゴに☆彡 その日のお散歩帰りに疲れて歩きたくない〜!となっていた子も 「イチゴ大きくなったか給食さんに見せてもらいに行こう」と言うとシャキッと立ち上がり、 いそいそと保育園まで歩いてくれました! 真っ赤なイチゴをフォークや手を使ってぱくぱく食べてニコニコ✨ 次もまた、何を育てるか楽しみだね! |
Copyright (C) 2018 ホームページ作成のトータルディアネット All Rights Reserved.