蒲田らびっと保育園の園ブログです



| 24/12/21 凧揚げの練習をしました |
![]() とても寒くなり、年末に近づいてきましたね。 もも組ではお正月遊びを少し先取りし、凧揚げの練習をしてみました。ビニール袋を引っ張り、たくさん走って凧が揚がる様子を楽しんでいました。ばっちり遊び方を覚えてくれたので、年明けが楽しみです。 |
| 24/12/14 クリスマスリース |
|
もも組はクリスマスリースを作りました。初めてのりを使って画用紙に塗りました。のりの容器に指を3本入れる子や人差し指だけを使ってのりを掬う子などの様子が見られましたが感触を嫌がる姿はなく、とても真剣にのりを塗っていました。のりが塗れたらその上からキラキラの紙を貼っていきました!貼っていきながら「きれ〜い!」「きらきらー!」と喜んでいる姿が可愛らしかったです!完成したリースをのりが乾くまで飾っていると自分が作ったリースを探したり、「ママにみせる!」「パパにみせたい」と言っていました!一人ひとりがとても上手にのりを使っている姿に成長を感じました。完成したリースはクリスマスにお渡しをしていきますね! |
| 24/12/07 真似っこ上手 |
![]() 真似っこ大好きもも組さん。先生の真似をして、お友だちをトントンしたり、呼吸チェックをしたり…とても可愛らしいです☆ おままごとやお医者さんごっこなどなりきることができる遊びをどんどんやっていきたいと思います♪ |
| 24/11/30 お風呂ごっこ |
|
ゆり組さんのクラスにもも組さん2名が1日留学にやってきました! お兄さんお姉さんのお部屋に嬉しそうに遊びまわり、 ゆり組さんも小さい子を仲間に入れてあげたり、遊び方やお約束を 教えてあげたりしてくれました。 もちろんお散歩にも一緒に出掛けました♪ バギーはなしでゆり組さんと手繋ぎ。 ゆり組さんに「小さい子だから手を離さないであげてね」とお願いすると、 表情がピシッと引き締まり最後までぎゅっと、ですが優しく手を繋いでくれ、 「手を繋がなきゃだめだよー」とお兄さんお姉さんをしてくれました。 団地公園の山でしゃぼん玉をしたり、探検をしたりと遊んでいる途中、 お友だちが溝の所に座っているのを発見! 「なにしてるのー?!」 「お風呂みたいだね!」 「きもちーね!」とお風呂ごっこに。 日差しも暖かく、「(お風呂から)でたくなーい♪」と言うほど 本格的にごっこ遊びの世界に入り込んでいました(笑) |
| 24/11/16 うねうね、不思議だね |
|
アプリコの探検からの帰り道、道沿いに大きな青虫を発見☆ うねうねと動く様子に、始めは「こわーい!」と言っていた子も、 不思議な動きに目が釘付けに。 観察しながら「何してるのかな」「どこ行くのかな?」と皆でお話。 「お腹が空いてるから葉っぱのご飯食べに行くんじゃないかな」と保育士が言うと 「ちがうよ〜」「お買い物に行くんだよ!」「そっかー!がんばれー」と 子どもたちの可愛らしい発想や言葉のやりとりに癒されました♪ |
| 24/11/09 芝生の滑り台で遊んだよ |
![]() 近くの公園には芝生の小さなお山があります。ゆり組の子どもたちはそのお山を登ったり降りたりするのが大好きです。以前は一人では登れなかったお山も一人で登ることができるようになりました。降りる時には座ったり、寝そべってみたりいろんな滑り方を編み出しています。何度滑っても「きゃー!」と楽しそうな声が聞こえてきて、最高のリアクションを見せてくれています。 |
| 24/11/02 ハッピーハロウィン |
![]() 今週はハロウィンの行事がありました。キャンディ探しでゲットしたキャンディをカボチャのお化けに食べさせてあげた後、お化けの仲間になって皆で仮装! 仮装をして合言葉の「トリックオアトリート」を唱えると…なんとお菓子をもらうことができました?大盛り上がりで楽しむことができ、季節行事を満喫していました! |
Copyright (C) 2018 ホームページ作成のトータルディアネット All Rights Reserved.