蒲田らびっと保育園の園ブログです
24/09/28 絵の具の感触 |
自分で好きな色を選んで制作をしました! 絵の具をジップロックの上からペタペタと指で押し、色をきれいに混ぜる事ができました。最近のもも組さんは色に興味を持っている子が多く、「あお!」「ピンク!」と色を教えてくれます。日常の中でも色の話をたくさん取り入れていきたいと思います。 |
24/09/21 もぐもぐタッチ |
みんなでお給食の時間に自分たちで食べる和え物作りに挑戦しました。 まずは切る前の食材を見て、触ってから、お給食さんが切っておいてくれた食材と調味料をチェック。 「おいしくなぁれ☆彡」と気持ちを込めてスプーンで調味料をいれて混ぜ混ぜ混ぜ… 自分たちで作ることが大好きなゆり組さんは 「うわぁ♪」「できたー!」「おいしくなったー!」ととてもいい笑顔♪ 早速「いただきまーす」と味見★ みんな自分で作った物だからかいつもよりおいしそうに食べ、 中に入っている食材にも「○○入ってた!」と興味津々でした! |
24/09/14 氷で遊んだよ! |
まだまだ暑い日が続いているので、お部屋で氷遊びを楽しみました。今回はいつも遊んでいるブロックやトミカなどのおもちゃを入れた氷を作りました。「おもちゃがとれなくなっちゃった!」と伝えると、どうにかしておもちゃを取り出そうと考えるゆり組の子どもたち。スポンジを持ってきて磨いてみたり、器の中でくるくる氷を回してみたり、叩き割ろうとしたり、、、子どもたちならではの発想がたくさん見られました。最後は洗面器の中にお湯を入れお風呂を作って氷を入れてみると、みるみる氷が溶けて「とれたよ!」と取り出したおもちゃを嬉しそうに見せてくれました。 |
24/09/07 机上遊び楽しんでいます |
手先が発達してきたもも組さん。パズル好きな子が多く、袋に入ったパズルを保育士の所まで持ってきて「開けて」と言葉や身振りで伝えてくれています。9ピースのパズルも出来るようになってきた子が多く、とても集中して遊んでいます。 パズル以外にも粘土やお絵描き、シール貼りなどたくさんの机上遊びを楽しんでいます。自我が出てきて、やりたい事を自分で伝えようとしてくれます! |
24/08/31 お世話だいすき! |
![]() 自分の身の回りのことも自分でできるようになってきたゆり組の子どもたち。ズボンを履いたり、片付けをしたり、進級してからのこの数ヶ月で大きく成長しています!そんなゆり組の子どもたちはお部屋にいる人形のお世話もしてくれます。自分達がやってもらっているようにご飯を作ってくれたり、抱っこしたり・・・。オムツ替えもやってくれています。人形の下にシートを敷くところまで忠実に再現されています。お友達だけではなく、人形にもとても優しくしてくれる子どもたちの姿がとっても微笑ましいです♪ |
24/08/24 変身したよ |
もも組は初めてカラーポリ袋を使って遊びました。ポリ袋に空気を入れて膨らませて風船の様に飛ばしたり、子ども達は大きいポリ袋に嬉しそうに抱きついたりしていました。保育士が簡単な衣装をその場で作り、子ども達に着てもらうと、最初は不思議そうにしていたのですが、色んな保育士に「かわいい」と言われるとニコニコでポーズをとったり、鏡で自分の姿を見たりしていました。あまりの可愛さに保育士みんな笑顔になりました!これからも楽しめるような活動を考えていきます。 |
24/08/17 シール貼り |
みんなでシールを貼って、「かき氷」をつくりました。シール台紙から指先を使って上手に剥がして、画用紙の好きな所に貼るのを楽しんでいました。シールを選んだり、とても集中して貼ったり剥がしたりしていました。一人ひとり、貼る場所や貼り方が違うので個性が出ていて、可愛い素敵なかき氷ができました。これからも楽しい製作を考えていきたいと思います。 |
Copyright (C) 2018 ホームページ作成のトータルディアネット All Rights Reserved.