蒲田らびっと保育園の園ブログです



| 21/10/09 リトミックを楽しみました。 |
|
今週から大好きなリトミックが始まりました。 ピアノに合わせて大きくなったり小さくなったり、のびのび身体を動かして楽しんでいます。 「大きな栗の木の下で♪」が流れると、 あなた♪・・・ではお友だちを わたし♪・・・では自分を 仲良く遊びましょう♪・・・右左と仲良しの振りをちゃんと見せてくれました。 歌詞を聴いて、表現することも上手になりました。 グループに分かれてお友だちの前で歌と振りも見せてくれました。 少し照れていましたが、将来のミュージカルスターかしら(*^_^*)と楽しんでしまいました。 新しい音に触れながら、たくさんの歌と踊りを楽しんでいきます。 |
| 21/10/02 あれはなんだ…? |
![]() 仲蒲田公園で偶然、見つけた茶色い物体に 2歳さん達は大盛り上がり!! 「…キノコかな?」「えーっ!違うんじゃない?」と 口々に茶色の物体≠ェ何に見えるか皆 で真剣に話し合っていました(*^▽^*) 最終的には「先生―!あれキノコかな?」と聞かれ 「んー…キノコかもしれないね!」と答えると 皆の瞳が一斉にキラキラキラッ☆と光ったかと思うと 一瞬にして話題は「焼いたら食べれるー?」「お塩がいい!!」と キノコの食べ方の話になりました!! …食欲の秋ですね( *´艸`) |
| 21/09/25 お仕度できるかな? |
![]() 2歳さんは、できる事がどんどん増えてきて自分の身の回りの簡単なことを 「自分でやる!できる!」と見せてくれることが多くなりました(*^_^*) 涼しくなってきたので今後は外にお散歩に行くようにもなりますので 靴下の履き方や帽子の前後などを改めて伝えていきますね♪ 公園の広場、空いてるといいなぁ…( *´艸`) それでは!いってきまーす☆ |
| 21/09/18 久しぶりの戸外遊び |
![]() 9月に入りまだまだ残暑が厳しいと思っていましたが意外と涼しい日もあり、 寒暖差のあるこの頃。夏の疲れも出てきて、体調を崩しやすい時期ですので 皆さんお気を付けください・・・! さて、最近は水遊びも一段落し、晴れている日は戸外遊びをおこなっています。 久しぶりの公園に大興奮の子どもたち、球技スペースの中を駆け回り、元気いっぱいです!! もも組は以前よりも歩行が安定し、保育士と一緒に探索や追いかけっこができるようになりました! ゆり組は、友だちと関わりながら遊ぶことを楽しんでいます! もう少しするとどんぐりや金木犀などが公園でも見られるので、子どもたちと一緒に秋を感じながら 楽しく過ごしたいと思います(^^♪ |
| 21/09/11 1歳さつまいも≠フ 製作 |
![]() 風が少し冷たい日も出てきて、草むらからは 虫の声が聞けるようになってきました! ついこの前、水遊びを開始したはずなのに もう9月!?と、あっという間の一か月でしたね(;^ω^) さて、今回は9月の製作のさつまいも≠ノしてみました! みんな上手にクレヨンで気になる色を使い、お芋を塗ってくれました♪ 次は何を作るのかな?今から楽しみですね( *´艸`) |
| 21/09/04 ピザの製作☆ |
![]() ピーマンの食育をしてから少し日にちが経ってしまいましたが サラミやマッシュルーム、チーズなどの材料を足して ミックスピザ!?を作ってみました(*^▽^*) ソースは赤い絵の具に水のりを混ぜた物で 刷毛で塗る時から「おいしそーう!」と喜んでくれていました☆ 今回は自由に楽しめるよう椅子を出さずに 気になる食材を乗せられるようバイキング形式にしたのですが 皆メインのピーマンよりも「ハム〜!!」「チーズ〜!!」と チーズと、お肉マシマシに…(;^ω^) 遊びでもリアルでも皆の好みが良く分かる製作となったのでした♪ |
| 21/08/28 お楽しみ給食♪ |
![]() お誕生日会がない日の給食は子どもたちに大人気の メニューが出ることがあります( *´艸`) 今回はカレーで、皆もりもり食べてくれていましたよ!! 綺麗に型抜きされたニンジンが可愛いですね♪ 2歳さんは「わぁ〜!ハートだぁ〜っ!」と お友だちと知らせあったりしていました☆ 次の、お楽しみメニューは何が出るかな? 今からとても楽しみですね(*^▽^*) |
Copyright (C) 2018 ホームページ作成のトータルディアネット All Rights Reserved.